先日対面鑑定にお越しいただいた方の感想をアップしました。
こちらです→体験者の声
心のメンテナンス。
そうなんです、占いを主としていない手相鑑定。
それは体験してみたら、すぐにわかることですが、
言語化してどうみなさんに伝えるのか、
みなさんが、「私の鑑定に行きたい!」と響くような表現はまだまだ出来ていないと思います。
百聞は一見にしかず
百聞は一験(体験)にしかず
とでも言いましょうか😆
新しいお店、
例えば飲食店がオープンしたら、行ってみようと思いますよね。
好みに合わなかったら次はないとしても、まずは行ってみる。
食す、食の欲求、この行為は人間の本能です。
ですから、比較するならハードルは低いでしょうね。
でも手相となるとどうですか?
食べ物ではなくて、人との関わりがメインです、特に鑑定士の私と。
何が言いたいのか?
何事も自発的になってやっと意味がでてくるんです。
あーーだたらいいなあーー
行ってみたいなあーー
手相にも興味あるなーーー
そこから、「よし、いくぞ!」
となれば、そこでもう変化が発生しています。
違うことを体験するという気持ちの変化。
選択と決断が生まれる。
小さなことかもしれませんが、行動に移す。
大切です。
体が疲れたら、整体に行ったり、マッサージ、もみほぐしに行ったりしますよね。
行っても相性もあり、満足しない時もあれば、すごく満足する時もある。
飲食店も同じ。
手相も同じ、
合う、合わない。
好き、好きじゃない。
いろんなことを感じるはずです。
良かったら、また次回もあり。
ダメなら次はない。
シンプルに気楽にいきましょう。
だから、気楽にもっと手相を楽しんでもらえたらなぁーーって心から願っています。
その想いがみなさんに届くよう、これからも私の手相熱を伝えていけたらと考えています。
0件のコメント