なんて、だいそれたタイトルですが、カテゴリーに追加しました。
実は「Chikashism」という名前は、
客室乗務員時代のHPのタイトルだったんです。
かれこれ20年くらい前ですけどね。
元同僚は知ってる人もいるのでは?
懐かしいでしょ😆
そもそも、私の名前がChikashi(ちかし)
海外にいたころ、学生の時も含めて
Chikashiってなんか、アクセントがkaにあって、チカッシ!みたいな
わかんねーね、文字だと。
そんで、所有を表すときに、〇〇’sって表記するでしょ、だれだれのって時。
ちかしのほにゃらら〜って時は、Chikashi’s(ちかしーず)なんか、韻がサ行からザ行のせいか
みんな言いにくそうな感じに聞こえたんだよね。
人によっては、Chikaski’s(チカスキーズ)なんて呼んでた人もいた、
ただ単に、hをkに見間違えただけだろうけどね😆
チカシのほかに、チカスキ、チャカシ、チカキ、チャカキ、いろんな呼び方されたよ。
Chikashi’sの発音が簡単になるために、shiを省いて、Chika。
そんで’sをつけてChika’s(チカズ)
でもなんかつまらないから、発音は同じだけど表記はかえてChikaz。
そんな理由でChikazです。
ある人にはチカゼットさんと呼ばれたので、ここで名前の説明でした。
でもChikashismは言いやすいので、そのまま使うことにしました。
チカシのシとイズムのイが繋がってそのままチカシズムって言えるので。
私の考えを書くカテゴリーにします。
自分についてより、もっと真面目版かな😆
これからどんどん書きます。
どんな私なのかを皆さんに知ってもらうために。
その結果、鑑定して貰おうって気持ちになってもらえたら嬉しいから。
0件のコメント